スポンサーリンク

しゅんぎくをプランターで育てよう

しゅんぎく

基本情報

和名:春菊(しゅんぎく)、関西地方では菊菜(きくな)とも呼ばれる

分類:キク科シュンギク属

英名:Garland chrysanthemum

学名:Glebionis coronaria

原産地:地中海沿岸

品種例

大葉種:株ごと収穫することが多い【おたふく春菊、菊之助など】

中大葉種:中葉と大葉の特徴をもつ【大和きくななど】

中葉種:切れ込みの多い細い葉。関東地方でよくみられる【菊次郎など】

小葉種:葉の切れ込みが深く、香りが強い、収量が少ない。

【株立ち型・株張り型】株立ち型は茎が伸びやすく葉を収穫していきます。株張り型は関西で多く栽培されていて、葉が柔らかく厚めで株元から収穫する。

プランター栽培

育て方

※品種や環境、栽培条件にによって調整してください

種まき

≪温暖地で育てた場合≫ 春と秋(春まき:3月中旬~4月中旬 秋まき:9月~10月上旬) 

※春まきはとう立ちしやすいので秋まきがおすすめ

発芽適温:15~20℃ 生育適温:15~20℃

すじまきで覆土は薄くする(好光性種子) 条間 約20~30cm

発芽まで約5日 収穫まで約30日

間引き

間引きは3回(株張り型で抜き取る場合は2回)

①本葉が出始めたら株間3cm ②本葉3~4枚で株間6cm 

※株張り型で抜き取る場合は間引きはここまで

③本葉7~8枚で株間15cm

3回目の間引きは株立ち型で生育する場合

間引き毎に土寄せと追肥

収穫

約30日 

収穫目安:株立ち型は高さ20cmほど(本葉10枚)になったら半分(下葉4~5枚)ほど残し摘心

・株張り型は高さ15~20cmで株元から収穫

コンパニオンプランツ(混植)・後作(あとさく)おすすめ

混植:アブラナ科(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、チンゲンサイ他)、バジルなど

後作:小松菜、ほうれん草など

しゅんぎくとアブラナ科を混植することで、しゅんぎくがモンシロチョウ(あおむし)やコナガを寄せ付けにくく害虫対策になる。

混植:じゃがいもなどは×

後作:レタス、ゴボウなどは×

連作障害・害虫

連作障害あり:1~2年間隔をあける

害虫:ヨトウムシ、アブラムシ、ハモグリバエなど

食べ方

鍋、天ぷら、炒める

コメント