スポンサーリンク

おくらをプランターで育てよう

おくら

基本情報

和名:アメリカネリ、陸蓮根(おかれんこん)

分類:アオイ科トロロアオイ属

英名:Okra

学名:Abelmoschus esculentus

原産地:アフリカ北東部

種類例

五角種:一般的に出回っている種。莢(さや)断面が5角形の星型。

丸おくら:莢(さや)の断面が円形で大きくなっても比較的やわらかい。【島おくら、エメラルドなど】

赤おくら:加熱すると緑色になる。やわらかく味も濃いので生食でサラダ向き。アントシアニンを含む

プランター栽培

育て方

・最低気温が10℃以下にならなくなったら植え付け

・成長スピードが早いので3~4株一緒に植える

※品種や環境、栽培条件にによって調整してください

種から育てる場合

≪温暖地で育てた場合≫ 5月中旬~6月中旬 

発芽適温:25~30℃ 生育適温:20~30℃

ポットに間隔をあけて4~5粒 深さ1~2cm

発芽まで約5日

定植

株間:約50cm以上

最低気温が10℃以下にならなくなったら本葉が3枚程度の株をポットのまま(3~4株ごと)プランターへ

※オクラは生育速度が速いので収穫時期を逃さないように【数株一緒に植える】、【収穫する実の2つ下の葉から下の葉取りをする】等をして、育成速度を落とす

追肥

花が咲いたころから2週間に1回

※肥料不足になると葉が細くなります

収穫

花が咲いてから3~4日 5~8cm(実が硬くなりにくい品種は15cm前後)ハサミで切ります

収穫が早すぎるとネバネバがなく、収穫が遅くなると食べられないくらい硬くなります。 

コンパニオンプランツ(混植)・後作(あとさく)おすすめ

混植:枝豆、エンドウマメ、にんにく、バジル、マリーゴールドなど

後作:エンドウ、ソラマメ、たまねぎ、にんにくなど

混植:ス科(トマト、ナス、ピーマン)などは×

後作:ゴボウ、ダイコン(根菜系)などは×

連作障害・害虫

連作障害あり:3年間隔をあける

害虫:ヨトウムシ、アブラムシ、ワタノメイガ(通称:はまきむし)

ワタメイガ対策:筒状の葉っぱを見つけ次第、幼虫を落とさないように葉っぱごと捕殺。もしくは成虫が来ないよう、あらかじめ防虫ネットを張っておく

食べ方

茹でてきざむ

鰹節と混ぜて食べる

他のネバネバ食材(納豆、ヤマイモなど)と一緒に食べる

焼く

肉や魚と焼くことで消化吸収を助ける

天ぷら

薬味

みじん切りにして、そうめんなどの薬味として

コメント