スポンサーリンク

ラディッシュ-プランターで育てよう

ラディッシュ

ラディッシュ-基本情報

和名:二十日大根(はつかだいこん)

分類:アブラナ科ダイコン属

英名:Radish

学名:Raphanus sativus var. sativus

原産地:ヨーロッパ

ラディッシュ-品種例

赤タイプ:赤丸、レッドチャイム、さくらんぼなど

紅白長タイプ:紅白など

白長タイプ:雪小町など

いろんな色タイプ:カラフルファイブ

ピンク色タイプ:ピンキー

ラディッシュ-プランター栽培

・近くに株があると大きくなりにくいのでしっかり株間をあける

・乾燥防止、ぐらつき防止にしっかりと土寄せをする

・収穫遅れにならないよう(裂果しないよう)適正な大きさになったら収穫する

育て方

種まき

温暖地で育てた場合≫ 春と秋(春まき:3月下旬〜5月下旬 秋まき:8月中旬〜10中旬) 

発芽適温:20~25℃ 生育適温:15~20℃

すじまきで1~2cm間隔で深さ1cmで土をかぶせる 条間10~15cm

発芽まで約5日 収穫まで約30日

間引き

間引きは2回

①本葉1~2枚で株間3cm ②本葉3~4枚で株間5cm

間引く時は残す株の根元を押さえ、間引いた後はぐらつかないよう土寄せ

☆間引いたものはサラダでも、マヨネーズをつけても◎

追肥

なし(栽培期間が短いため)

収穫

約30日 直径が2~3cm で収穫

遅くなると割れたり、スがはいる

ラディッシュ

コンパニオンプランツ(混植)・後作(あとさく)おすすめ

混植:キク科、セリ科(春菊、リーフレタス、にんじん)、バジルなど

後作:ネギ類、枝豆など

混植:アブラナ科(カブ、キャベツ、小松菜、ダイコン、ハクサイ、ブロッコリー)などは×

後作:アブラナ科(カブ、キャベツ、小松菜、ダイコン、ハクサイ、ブロッコリー)などは×

連作障害・害虫

連作障害あり:2~3年間隔をあける

害虫:アオムシ(モンシロチョウの幼虫)、アブラムシ、コナガの幼虫、ハダニ、ヨトウムシ(ヨトウガの幼虫)など

ラディッシュ-食べ方

サラダ

葉の柔らかい部分や食べる部分をそのまま又はスライスして

硬めの葉は炒めたり、刻んでお味噌汁へ

酢の物

軽く塩もみし、酢の物にして食べる

一夜漬け(漬物)

丸ごと漬けて食べる

ラディッシュ-栽培記録

ラディッシュ-栽培記録 2022.11.20播種
2022.11月 ラディッシュ-栽培記録 適期:春と秋(春まき:3月下旬〜5月下旬 秋まき:8月中旬〜10中旬) 発芽適温:20~25℃ 生育適温:15~20℃ 発芽まで約5日 収穫まで約30日 分類:アブラナ科ダイコン属 ラディッシュ-育...

コメント